早産出産祝い6選!早産児ママがオススメするママ&ベビーに嬉しい品は?

困っている人

友達が早産で出産したみたい。出産祝いを渡したりメッセージを送りたいけど、どんな言葉やプレゼントを選べば?本人も困惑してるから難しい。

今回は早産の出産祝いについて、妊娠29週の早産を経験をした私が解説していきます!

\ この記事にオススメの人 /
  • 近しい人が早産してプレゼントや言葉選びに迷っている方
  • 早産後の生活や気持ちを知りたい方

赤ちゃんが産まれて喜ばしい!しかし、早産だと複雑な気持ちも持ち合わせていることが多いです。

早産したママさんを励まし、笑顔が見たいから出産祝いを渡したい。でも何を選んだらいいか、どう声掛けすれば・・・。

そんな早産後の出産祝いについて実際に早産した私が

  • 当時の気持ち
  • 早産後の出産祝いを渡すタイミング
  • いただいて嬉しかったもの
  • 早産ママへの声かけポイント

上記4点について解説していきます。

この記事が早産後のママさんを笑顔にできるキッカケになり、あなたともっと親密になれると嬉しいです。

\ 早産の出産祝いの結論 /
この記事を書いた人
おもち 1児の20代医療職ワーママ
  • 妊娠28W 切迫早産で緊急搬送 ➡ 絶対安静にて入院
  • 妊娠29W 緊急帝王切開(タテ切り、その後ケロイド)にて900gの娘を出産
  • NICU3ヵ月通い 搾乳期間5ヵ月
目次

早産とは?

早産とは赤ちゃんが成長する前に早く産まれてしまうこと。妊娠22週0日から妊娠36週6日までの出産を早産と呼びます。

早産の問題点は、赤ちゃんに障害が残る可能性があること。

早く生まれた赤ちゃんほど、後で重篤な障害が出現する可能性が高くなります。最近では、妊娠34週以降の正期産に近い時期の早産であっても、呼吸障害など長期に障害を残すことが報告されています。

早産・切迫早産|公益社団法人 日本産科婦人科学会 (jsog.or.jp)

手足が自由に動かない、呼吸が難しい、目や耳が聞こえにくいなど赤ちゃんに障害が残る可能性があります。

そのためお母さんたちは我が子と会えて嬉しい反面、不安な気持ちでいっぱいになっていることが多いです。

おもち

私も早産が決まった時から『自分のせいでこの子の未来を潰してしまった』と思っていました。常に自分を責めてしまい苦しかったです。

早産後の生活や気持ちはこんな感じ

正期産、早産は産後の生活も異なります。

早産児は医療的ケアが必要になるのでお母さんと一緒にいられないこともあります。赤ちゃんが入院する場合、お母さんだけ先に退院しその後病院に通うことも。

我が子なのに一緒にいられないという辛い気持ちになってしまうことも多いです。

正期産早産(医療ケアが必要な場合)
産後母子同室が多い別室になることも
退院母子同時入院が必要なら母のみ先に退院
退院後自宅で育児病院へ面会に行く
母乳直接母乳、ミルク搾乳したものを病院へ持っていく
or ミルク
小児科受診通常、必要な場合のみ定期受診、規定の予防接種必要
正期産と早産後の比較
おもち

我が子なのに一緒にいられず寂しい思いをしました。面会時間も限られていて1日でも早く退院させてあげたい気持ちでいっぱいでした。

早産後の母親の気持ち

早産後のお母さんはたくさんの複雑な気持ちの中にいます。特に自分を責め立てる気持ちが止まらず、苦しむことも多いです。

早産後の母親の気持ち
  • 自分のせいで早産になってしまった
  • 周りから早産になったことを責められるのではないか
  • 子どもがちゃんと成長してくれるか心配

早産は理由不明なことが多いですが、何か自分に原因があると思い込んでしまいがち。そのため原因を探すのではなく、気持ちに寄り添うことでお母さんの気持ちも少し楽になります。

おもち

自分を責め立ててるデリケートな時期のに「働きすぎたから早産になったんじゃない?」と言われた時には涙が止まりませんでした。

早産の出産祝いを渡すタイミングは産後1-2ヵ月後がオススメ

早産の場合、産後1-2ヵ月後に出産祝いを渡すのがオススメで理由は以下の4つです。

早産の出産祝いが産後1-2ヵ月後がオススメな理由
  • 赤ちゃんが退院している可能性が高い
  • 産後の体への負担が少しずつ回復してきている
  • 気持ちの整理がついていることが多い
  • 搾乳や通院などで多忙時期は終わっている

産後すぐは出産による体の負担や、気持ちの整理がついてないことも。そのため、期間を置くことで産後のママさんも安心して受け取ることができます。

入院に関しては赤ちゃんの状態によるため本人に確認することが大切です。少しの気遣いが産後のママさんにとっても嬉しいたため、気に掛けるとよいでしょう。

おもち

産後で体が万全でなくても搾乳して、通院して、気持ちもモヤモヤして大変でした。少しでも気を使ってもらえると嬉しかったのを覚えています!

早産児に必要なお世話グッズはあるのか?

早産児の育児で必要なのは搾乳機、母乳バッグ、医療用品です。しかしすでに購入しているため一般的な出産祝いで十分です。

もし搾乳機で悩んでいる話があれば以下の記事で詳細に記載しているため、紹介してみてはいかがでしょうか?

搾乳機についてはコチラ!

実際にもらって嬉しかった出産祝い

出産祝いでいただけて嬉しかったものの共通点は

  • 何個あってもありがたいもの
  • 長く使えるもの

でした。2歳になる娘を育てていますが、育児する中で特にありがたかった出産祝いは以下の3つです。

出産祝いでいただけて嬉しかったもの3選
  • 吸盤がついている食器
    • 離乳食が始まっても使える、ひっくり返されるストレスから解放
  • 素材がいいおもちゃ
    • 特にローボール(網のボール)は初めにハマったおもちゃで助かった
  • おくるみ
    • 季節ごとに使い分けたい、大きくなっても寝る時に使える

離乳食開始からずっと使える!ストレスフリーの食器はコチラ!

素材にもこだわったおもちゃがオススメ!

何枚あっても嬉しい!お出かけやお昼寝に必須のおくるみはコチラ

母親への出産祝い

早産児の出産祝いで嬉しかったものは、母への気遣いがあるプレゼントでした。特に搾乳後は

  • のどが渇く
  • お腹が空く
  • 疲労感が強い

そのためリラックスタイムができるプレゼントをいただけた時は嬉しかったです。

赤ちゃんにはもちろん、育児に奮闘する母親にも少し気遣いをすることで頑張るママへのエールになるのでプレゼントしてしてみてはいかがでしょうか?

早産児ママへのオススメプレゼント

早産児ママは上記のように搾乳を頑張っているため、ほっと一息つけるプレゼントがおすすめです。

実際にいただけて嬉しかった、自分が使用してよかったなと思う3つをあげてみました。

早産児ママにおすすめなプレゼント
  • ほっと一息できるドリンク系
  • いつでも適温で飲めるタンブラー
  • 小腹がすいた時に食べれるスープ

バタバタ育児中でもおいしい温度で飲めるタンブラーでホッと一息!

洗い物なし!忙しいママも手軽に小腹と気持ちを満たせるスープ!

早産後の声掛けやメッセージ

早産後は赤ちゃんと出会えて嬉しい反面、後遺症の不安や自分を責める気持ちでいっぱい。そのため声をかけようにもどんな言葉をかけるか悩みますよね。

1番悲しかったことは連絡がなかったことでした。連絡する際のポイントについて紹介していきます。

早産したママへの声かけポイント
  • 産後であるため体調を労う言葉
    • 赤ちゃんに意識が向くがお母さんも頑張った
  • お母さんの言葉に耳を傾ける
    • 部屋に1人でいることが多いため話を聞いてもらえたら嬉しい
  • 赤ちゃんの写真などは落ち着いてから
    • 最初は小さな赤ちゃんに対してどんな言葉をかけられるか不安

産後は赤ちゃんに意識が向きがちですが、大変な出産を乗り越えたお母さんへの気遣いがあるとすごく嬉しかったです。

早産の話をするとき『自分が責められるのではないか』といつも不安でした。そのため小さな赤ちゃんの写真も反応が気になるため送るのに悩んだこともあります。

写真などは自分の気持ちが落ち着いてから話してもらえたら嬉しかったなと感じました。以下にメッセージの例文を載せるので参考にしてみてください。

【早産ママへのお祝いメッセージの例】
○○ちゃん、出産おめでとう!色々大変だったと思うけど、本当にお疲れ様でした。
色々悩むことがあると思うけど、私でよければいつでも聞くから連絡してね!
落ち着いたらぜひお祝いさせてください。しっかり休んでね!

まとめ

まとめに移ります!

\ 早産の出産祝いのまとめ /
  • 早産は障害が残ることもあるため親は不安でいっぱい
  • 早産は産後に赤ちゃんと一緒にいられないことがある
  • 早産の出産祝いは1-2ヵ月後にわたすのがオススメ
  • 出産祝いは一般的なものでOK
  • 母親への気遣いがあるプレゼントもあると喜ばれる
  • 声掛けのポイントは母親への気遣いの言葉を選ぶとGood

今回は早産の出産祝いについて体験談を元に執筆しました。

赤ちゃんはもちろん、お母さんの体力やメンタルもかなり消耗するほど早産は大変なことです。

早産児ママへちょっとしたプレゼント、出産祝い、声かけなど、あなたの行動が辛い渦中にいるお母さんを笑顔にすることができます。

そんな時にこの記事内容が今後の仲を深めるきっかけになり、みなさんが笑顔になれることを心から願っています。

切迫早産での入院が気になる方はコチラがオススメ!

早産の際に帝王切開を選択さる方も多いです。帝王切開後はテープを使用することでキズのケアができます。もし帝王切開ならぜひ紹介してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次